【PS4】イギリスを冒険「産業革命やロンドン」を体験するおすすめゲーム3選

イギリスは、豊かな歴史と美しい風景が広がる魅力的な舞台として知られています。

この記事では、イギリスを舞台にしたおすすめゲーム作品を紹介いていきます。

この記事で分かること
  • ゲーム内で探検することができるイギリスの名所や歴史的遺産が分かる
  • イギリスを舞台にしたおおまかなゲームのあらすじが分かる
  • どのようなキャラクターが登場するかが分かる
  • イギリスを舞台にしたマップの広さが分かる

イギリスが舞台のおすすめゲーム

イギリス、産業革命の舞台。

イギリスは古き良き王朝時代の美しい建築物と風景が息づいています。

  • 歴史的な街並み
  • 壮大な城
  • 壁画が描かれた教会
  • 美しい自然の風景

といったように、イギリスは訪れる人々を魅了してやみません。

この記事では、近未来や産業革命のイギリスを舞台にしたゲームを解説します。

ゲーム内を歩いているだけで、まるで時空を超えたような体験ができるイギリスの旅に出発しましょう。

アサシンクリードシンジケート「産業革命時のロンドン」

「アサシンクリードシンジケート」は、アサシンクリードシリーズの一作品で、19世紀のロンドンを舞台にしたアクションアドベンチャーゲームです。

19世紀のロンドンの世界を冒険

ジェイコブとエヴィー
ジェイコブとエヴィー

「アサシンクリードシンジケート」ではビクトリア朝時代のロンドンが舞台です。

ストーリーは20〜30時間ほどでクリアできます。

ロンドンを支配するテンプル騎士団と戦う

テンプル騎士団
テンプル騎士団

アサシンのジェイコブとエヴィーの姉弟がテンプル騎士団に立ち向かいながら、暗躍する物語です。

ストーリーは歴史的な人物や出来事とアサシンクリードのオリジナル要素が巧妙に絡み合いながら進行します。

  • テンプル騎士団が操る犯罪組織との戦い
  • ジェイコブとエヴィーの姉弟の関係性の深掘り

など、ドラマチックな展開が魅力の一つです。

イギリス歴史上の人物に出会える

ダーウィンとディケンズ
ダーウィンとディケンズ

アサシンクリードシンジケートでは、歴史的有名人がゲーム内で登場し、ストーリーに深みを与えます。

  • アレクサンダー・グラハム・ベル
  • ナイチンゲール
  • チャールズ・ディケンズ
  • エリザベス女王

19世紀のロンドンを馬車や列車で探索

「アサシンクリードシンジケート」では、ロンドンの街並みがリアルに描かれ、ビクトリア朝時代の雰囲気を感じることができます。

ビッグベン

ビッグベンはロンドンの象徴的な時計塔であり、実際には時計塔の鐘の名前です。
建設は1859年に始まり、ゴシック様式の建築物として完成しました。
その重々しい音色で知られ、ロンドンのランドマークとして親しまれています。

キングスクロス駅

キングスクロス駅はロンドン最大の駅のひとつであり、1848年に開業しました。
ハリー・ポッターシリーズで有名な「9 3/4番線」の舞台としても知られ、その歴史的な建物は鉄道の重要な拠点として現在も活用されています。

トラファルガー広場

トラファルガー広場
トラファルガー広場
トラファルガー広場はロンドン市内の中心的な広場であり、ネルソン提督の勝利を記念して建設されました。
広場にはネルソンの像がそびえ立ち、歴史的な建物や美術館が周囲に広がっています。

イングランド銀行

イングランド銀行
イングランド銀行
イングランド銀行は1694年に設立され、イギリスの中央銀行としての役割を果たしてきました。
建物は18世紀に建てられ、その堂々とした外観と重要な経済的役割から、ロンドンの金融地区で重要な存在です。

 

The Order: 1886「スチームパンクの空想ロンドン」

The Order 1886

「The Order: 1886」は、プレイステーション4向けにリリースされたアクションアドベンチャーゲームです。

ストーリーの進行がメインのゲームなので、8時間程度でクリアできる取っ付きやすいゲームになっています。

スチームパンクとアーサー王物語を組合せた世界観

ハーフブリードとの戦い
ハーフブリードとの戦い

「The Order: 1886」のストーリーは、スチームパンクの世界観アーサー王伝説を組み合わせた独自の設定が特徴です。

プレイヤーは、騎士団の一員となり、ロンドンの闇に潜む「ハーフブリード」という遺伝子変異で生まれた半人半獣の敵と戦います。

魅力的な騎士団のメンバー

騎士団のメンバー
騎士団のメンバー

「The Order: 1886」には魅力的な登場キャラクターが数多く登場します。

  • 主人公のガラハッド
  • パーシヴァル卿
  • レディー・イグレイン
  • ラファイエット

などといった仲間たちは、個々に独特の人格や背景を持ち、ストーリーに深みを与えます。

映画のようにリアルで美しい演出

「The Order: 1886」は、グラフィックの品質において非常に高い評価を受けています。

  • リアルな光や影の演出
  • リアルな金属の光沢や柔軟な動きをする布
  • 細部までこだわったキャラクターの衣装

など、まるで映画のような臨場感を提供してくれます。

ウォッチドッグスレギオン「近未来のディストピアなロンドン」

ウォッチドッグスレギオン
ウォッチドッグスレギオン

「ウォッチドッグスレギオン」はオープンワールドゲームです。

プレイヤーは近未来のロンドンを舞台に、ハッカーとして活動しながら監視社会に立ち向かいます。

ストーリーの特徴

ウォッチドッグスレギオン

「ウォッチドッグスレギオン」のストーリーは、近未来のロンドンを舞台に展開されます。

プレイヤーはデッドセックと呼ばれるハッカーグループに参加し、巨大な監視社会に立ち向かいます。

  • 政府や企業による市民のプライバシーの侵害
  • 権力の不正利用
  • 社会の不平等

など、現実世界でも起こりうる問題が描かれています。

ロンドンにいる全てのNPCを仲間にできる

「ウォッチドッグスレギオン」では、独自のバックストーリーやスキルを持ったNPCを集めて自分だけのチームを編成できます。

  • ロンドンに住んでいるおばあちゃん
  • デッドセックのメンバー
  • 敵対組織のメンバー

など、さまざまな個性的なNPCが登場します。

アクションの操作性

「ウォッチドッグスレギオン」では、

  • ハッキング能力を駆使して敵を撃退
  • セキュリティシステムを解除する
  • 銃撃戦
  • ステルスアクション
  • スーパーカーから消防車まで運転できる

など、多様なアクションシーンが楽しめます。

ウォッチドッグスレギオンで行けるイギリスの観光名所

本来は飛行機で何十万かけないとロンドンには行けませんが、ウォッチドッグスレギオンではロンドンの有名な名所は大抵どこでも行けます。

ウェストミンスター寺院

ウェストミンスター寺院
ウェストミンスター寺院

イギリスのウェストミンスター地区に位置し、王室の戴冠式や王族の結婚式が行われる歴史的な寺院であり、数世紀にわたるイギリスの王家の歴史を物語ります。

ロンドン塔

ロンドン塔
ロンドン塔

11世紀に建造されたこの塔は、元は城塞として利用され、後に刑場や王室の宝物庫としても機能しました。

多くの歴史的事件や王族の生活に関連する物語が結びついています。

ロンドンアイ

2000年に建設されたこの巨大な観覧車は、ロンドンのシンボルの一つとなりました。

テムズ川のほとりに位置し、街並みや歴史的な建造物を一望できます。

バッキンガム宮殿

イギリスの王室の公式な居所であり、国家行事や王室の儀式が行われます。

18世紀に建設されたこの宮殿は、王室の歴史と格式を象徴しています。

セントポール大聖堂

ロンドン市内のランズダウン・クレセントに位置するこの大聖堂は、イギリスの最も重要な宗教建築物の一つであり、クリストファー・レンによって設計されました。

多くの王室の葬儀や戴冠式が行われました。

タワーブリッジ

タワーブリッジ
タワーブリッジ

テムズ川に架かるこの橋は、1894年に完成しました。

ロンドンのランドマークとして知られ、歴史的な建造物や近代的な都市の景観を結びつけています。

ビッグベン

ビッグベン
ビッグベン

ビッグベンの建設は1859年に始まり、1863年に完成しました。

ビクトリア朝時代のゴシック様式の建築物であり、現在はイギリス議会の一部として機能しています。

アサシンクリードヴァルハラ「イングランドのバイキング侵攻」

アサシンクリードヴァルハラ

舞台はヴァイキングの侵攻が活発だった9世紀のヨーロッパ。

プレイヤーは戦士団のリーダー・エイヴォルとして新たな定住の地を求め、イングランドの4つの王国

  • ウェセックス
  • ノーサンブリア
  • イースト・アングリア
  • マーシア王国

へとヴァイキングの民を導くことになる。

9世紀のイングランドを巡ることができる

ストーンヘッジ

ストーンヘッジ
ストーンヘッジ

ストーンヘッジは、紀元前3000年から紀元前2000年頃に建造された巨石構造物であり、イギリスの歴史的な遺産です。

その目的や建設方法は未解明ですが、夏至や冬至などの天文現象と関連付けられ、

  • 宗教的な儀式
  • 天文観測

に使用されたと考えられています。

ヨルヴィク

ヨルヴィク
ヨルヴィク

ヨルヴィクは、9世紀から10世紀にかけてヴァイキングが築いたイングランドの町です。

ヨーク市の中心部に位置し、考古学的な発掘調査によってヴァイキング時代の生活や文化が明らかにされました。

ウィンチェスター

ウィンチェスター
ウィンチェスター

ウィンチェスターは、かつてイングランドの首都であったこともある古い都市です。

ローマ時代から存在し、中世にはウェセックス王国の首都として栄えました。

ウィンチェスター大聖堂はイングランド最古の大聖堂として知られています。

ウェセックス

アルフレッド王
アルフレッド王

ウェセックスは、古代イングランドの王国であり、6世紀から9世紀にかけて独自の文化と政治体制を築いた地域です。

ウェセックス王国はアングロサクソン時代に栄え、ウェセックス王アルフレッド大王によってダネ人との戦いに勝利し、後のイングランド統一の礎を築きました。

ケント

ケント
ケント

ケントはイングランド南東部に位置し、古代ローマ時代から重要な地域でした。

ローマ帝国の属州ブリタンニアの一部であり、交易や軍事の中心地として栄えました。

また、ケントはイングランド最古の王国であるケント王国の中心地でもあります

アイルランドの大自然を散策

アサシンクリードヴァルハラ DLCドルイドの怒り

アサシンクリードヴァルハラのダウンロードコンテンツ「ドルイドの怒り」ではアイルランドに行くことができます。

アサシンクリードヴァルハラで行くことができるアイルランドの観光地や有名なロケーションは下の記事で詳しく解説しています。

【レビュー】アサシンクリードヴァルハラ:ドルイドの怒りの感想・評価【DLC】