この記事では倒すのにかなり苦戦するゲームのボスたちを紹介します。
死ぬほど苦戦する最強ボスまとめ
マレニア【エルデンリング】


マレニアの大技が体験による連続攻撃である「水鳥乱舞」。
大盾で防御するのが乱舞攻撃に有効な対処法だが、大盾の操作はクセがある。
開幕とHP低下時に、突きから爆発につなぐ「朱きエオニア」を使う。
闇喰らいのミディール【ダークソウル3】

神々に育てられた古竜の末裔であり、闇を喰らう使命を与えられ、最後に輪の都へ闇に侵され戻ってきた。
輪の都を飛び回っており、道中ブレスを吐いて攻撃してきたり、立ち塞がって進行の邪魔をしたりもする厄介なギミックとしての一面も持つ。
シンゴジラのように白い光線を口から発することができます。
- 異常な攻撃力
- 非常に硬い防御力
- 読みづらい動き
三拍子揃っており、さらに状態異常も全て無効になる強敵です。
葦名一心【SEKIRO SHADOW DIE TWICE】


シグルーン【ゴッドオブウォー】
ヴァルキュリアの女王「シグルーン」を出現させるには、8人のヴァルキュリアを倒す必要があります。
ヴァルキュリアを倒すことで兜が手に入り、兜を8個集めてヴァルキュリアの審議室の椅子に設置すると、ヴァルキュリアの女王「シグルーン」と戦うことができます。
ゴースの遺子【ブラッドボーン】
最初の狩人、ゲールマン【ブラッドボーン】
伊達政宗【仁王】
【番外】PS3/4/5に登場するかっこいいボス
ここからは強さに関係なく、さまざまなかっこいいボスを紹介します。
ダガン・ゲラ【スターウォーズジェダイサバイバー】


ダガンゲラは、高共和国の時代のジェダイでした。
ジェダイオーダーのメンバーの中で、伝統的なハイパースペースルートで到達可能なタナロルンの惑星に夢中になるまで興味を持ちました。
ダガンゲラが培養液の封印から解放されたとき、カルケスティスから共和国の崩壊とジェダイオーダーの終わりを知らされます。


その後、ゲラは、ライトセーバーを分解し、黄色から赤にカイバークリスタルを変化させると、高共和国による未知の惑星タナローへの攻撃の出来事をケスティスに伝えます。
その後、カルとゲラはライトセーバーを取り出し、ジェダイの決闘になります。
ダースベイダー【スターウォーズジェダイフォールンオーダー】


織田信長【仁王】

仁王の時代は織田信長が死んだ後、日本を平和な世にしようと考えている徳川家康が生きている戦国末期の時代ですが、織田信長が登場します。

ケリーは霊石を用いて、織田信長を蘇らせて日本を再び、戦乱の世にしようとします。
仁王2では生きた姿で登場する。
オーディン【ファイナルファンタジー16】


バルナバス・ザルムは灰の大陸を統べるウォールードの国王である。
召喚獣オーディンのドミナントであり、他の召喚獣と比べて圧倒的な強さを持つ。
斬鉄剣を使った攻撃が主体で、斬鉄剣究極奥義「大斬鉄」という大技を繰り出す。
バハムート【ファイナルファンタジー15】


ファイナルファンタジー15ではムービーでは登場するものの、ノクトが召喚獣として召喚することはできませんでした。しかし追加コンテンツの「戦友」ではラスボスとして登場します。
剣神と言われるだけあって、剣を使った攻撃をしてきます。

ゲーム本編では、イフリート戦で「アルテマソード」という無数の剣を円を描くように召喚して、地上に発射する攻撃をして、ノクトを手助けします。
セフィロス【ファイナルファンタジー7リメイク】

神羅カンパニーの兵士である「ソルジャー」の一員でありソルジャーで最もランクが高い「クラス1st」に属している。

セフィロスの実力としては他のクラス1stのジェネシスやアンジールを1人で対処できるほど。
細身でありながら筋肉質で、ジェノバ細胞の影響により長い銀髪をしており、魔晄を帯びた目は青〜緑の中間色になっています。

自身の身長以上の長い太刀「正宗」を軽々と扱い、目に見えないほど素早い多数の斬撃で敵を追い詰め、ファイガやフレアといった上級魔法も使いこなすことができる。
アーカム・ナイト【バットマン:アーカム・ナイト】

ゴッサムに暗躍する謎の人物。
スケアクロウと手を組み、軍隊を率いてバットマンの殺害を企てる。銃器類を使いこなし、高い戦闘力を持つ。

その正体はジョーカーに殺されたと思われていた二代目ロビンことジェイソン・トッド。ジョーカーに捕らえられて1年間も拷問に耐えていました。

しかし自身を助けに来ること無く三代目ロビンことティム・ドレイクを選んだバットマンを怨みアーカムナイトと化した。
声優はデス・ストランディングでヒッグス役を務めたトロイ・ベイカーです。
本作にはキャットウーマンやハーレイクインも登場します。
サヘラントロプス【メタルギアソリッド5ファントムペイン】

サイファーの管理下を離れたスカルフェイスが、ソ連と共にアフガニスタンで極秘裏に建造を進めていたメタルギア。
開発にはMSF崩壊後、XOFに囲われていたヒューイが携わっています。
- 「メタルギアソリッドピースウォーカー」でヒューイが手がけたメタルギアZEKE
- 後にヒューイの息子ハルが開発するメタルギアREX
に通じる意匠を持つ。

アフガニスタンのような高低差の激しい地形での運用を目的とした「直立二足歩行兵器」として開発された。
これまでのメタルギアとは異なり、REX形態から直立二足歩行形態への移行が可能となっている。
その結果、サヘラントロプスは人間さながらの直立歩行や武器の携行を可能とし、その全高を活かして遠くから敵を発見・攻撃する事が出来る。
ジェットストリームサム【メタルギア ライジングリベンジェンス】

ブラジル生まれであり、英語ではサミュエル・ロドリゲス。
別名「ジェットストリーム・サム」。
デスペラード・エンフォースメントLLCに雇われているサムライ風の謎の男で、今作における雷電のライバルキャラ。
日本人ブラジル移民が伝えて独自に変化したブラジリアン剣術『ホドリゲス新陰流』の使い手で殺人剣である『裏太刀』の達人。

自分より強い者を斬ることに快感を覚えるタイプの戦闘狂。
無手での戦闘にも優れており、投げなど多彩な格闘手段を持つ。

刀は高周波ブレードを使い、全身サイボーグが当たり前の時代でありながら、ほとんどが生身の体のままであり、サムが切られた際に飛び散るのは本物の血が流れる。
ウェスカー【バイオハザード5】

容姿端麗な長身でガタイの良い白人男性。金髪のオールバックと屋内でもつけている漆黒のサングラスと黒服を好んで着用している。
「ウェスカー計画」の少ない生き残り。

バイオハザード1ではラクーンシティ警察署特殊部門S.T.A.R.S.隊長にして、同隊アルファチームのリーダー。
バイオハザード5では銃弾を高速移動で避けるほどの身体能力の高さを見せた。
近衛明【ペルソナ5スクランブル】


大阪のIT企業「マディス」の社長。
革新的なサービスで人々の心を掴んでいる。
ルックスや実績も相まってまさに正義のヒーローのような認知をされており、実際ジェイル内でも正義のヒーローとして扱われている。
テレビの討論番組をジェイル内ではヒーローショーとして認知するなど、ヒーローに憧れる子供そのものであるが……。
キャバリエーレアンジェロ【デビルメイクライ5】

ダンテより倍以上大きい巨体の人型のボス。
魔帝ムンドゥスが創造した忘れ形見。
不完全な存在らしく、拠り所がないと機能しないが、代わりに条件を満たせば強力な悪魔となるらしい。
トリッシュが体内に囚われており、トリッシュは雷を扱う事ができる能力があるためその力を利用している。

攻撃は手に持つ長大な雷の剣を使ってのもの。
剣は常に雷をまとっているが、攻撃を合わせる事で雷が掻き消えて弱体化する。瞬間移動する能力もあり、雷が消えた場合は一度距離を離してチャージ行動を行う。
左腕には巨大な盾を装備しており、こちらの攻撃がガードされるとノーダメージになってしまう。
クロフォードスターリック【アサシンクリードシンジケート】


ツタンカーメン【アサシンクリードオリジンズ】


