【PS4】主人公が最強のおすすめゲーム10選

ウルフェンシュタインのB.J.ブラスコヴィッチ

今回の記事では「主人公が最強のゲーム」10個を紹介したいと思います。どんな敵でもぶっ飛ばす頼もしくて強い主人公を紹介します。

ゲームを進めていくにつれてどんどん強くなっていく主人公もいいですが、今回は何かとスペックが高い主人公を紹介します

 

主人公が最強のゲーム10選

ここからは主人公が最強のゲーム10個を紹介したのち、特に「最強」だと言われている主人公を紹介します。最強主人公はシリーズもののゲームに多いように感じます。

Contents

クリス・レッドフィールド【バイオハザード】

バイオハザードのクリス・レッドフィールド
クリス・レッドフィールド
作品名 バイオハザードシリーズ
開発元 カプコン
日本語声優 東地宏樹

バイオハザード7ではダウンロードコンテンツで登場し、その時点では44歳になっています。バイオハザードRE:2の主人公であるクレアは、兄であるクリスを探しにラクーンシティに向かっていました。ちなみにクリスは喫煙者です。

バイオハザード1ではラクーン市警特殊部隊、S.T.A.R.S.アルファチームの隊員。

バイオハザード5ではBSAAの北米支部に所属するエージェントで高い権限をもつBSAA創設時メンバー11人、「オリジナル・イレブン」の一人でした。

バイオハザード6ではその特権を自ら捨てて実働部隊SOUの最前線部隊、アルファチームに異動し、部隊長を務めています。

 

射撃の腕は作中の人物でも群を抜いた才を持っています。

レーザートラップを、バック宙で避けていました。また過去にアメリカ空軍に所属していたことから、戦闘機やヘリコプターの操縦も難無くこなす(ハリアー戦闘機を操縦)。

 

性格としては、バイオハザード1では、正義感の強い熱血漢であったが、バイオハザード5以降からは、年齢的な事も加わって強い正義感を持ち合わせながらも、落ち着いた態度と寡黙な一面も伺わせるようになっています。

バイオハザード6では自らが部隊長を務めるアルファチームを「家族」と呼ぶなど、非常に仲間思いの性格でもある。そのため、多くの隊員達から慕われている。

 

バイオハザード1やアンブレラクロニクルズでは、屈強ながらも、比較的細身の体格であったが、バイオハザード5以降からは、全体的に筋骨隆々の非常に逞しい大柄な体格に変わってます

 

ダンテ【デビルメイクライ】

デビルメイクライ5の主人公のダンテ
ダンテ
作品名 デビルメイクライ
開発元 カプコン
日本語声優 森川智之

ダンテは悪魔スパーダと人間のエヴァの間の子供であり、ヴァージルは双子の兄です。 ダンテは私立探偵かつデビルハンターであり、悪魔が関わる事件を解決しています。

背負った巨大な剣リベリオンと、二丁拳銃エボニー&アイボリーをはじめとした、様々な魔具や重火器を操って戦います

 

並外れた怪力や魔力、心臓や脳を破壊されたり全身を貫かれても死ぬことのない肉体を有しており、「デビルトリガー」に覚醒、自らの意思で魔人の姿に変身することができる

デビルメイクライのダンテ
ダンテ

優しい人間の心を持っている一方で、いかなる時も余裕たっぷりで、強敵相手でも挑発する姿勢を崩しません。父の誇り高き魂と母の優しさを受け継いでおり、両親のことを誇りに思っている。

 

人間の可能性を信じ、下衆な行いに対しては怒りを露わにする正義感を燃やすタフな男。音楽はハードロック、食べ物はオリーブ抜きのピザやストロベリーサンデーが好みで、煙草を嫌います。

 

リコ・ロドリゲス【ジャストコーズ】

ジャストコーズのリコ・ロドリゲス
リコ・ロドリゲス
作品名 ジャストコーズ
開発元 アバランチスタジオ
日本語声優 白熊 寛嗣

リコ・ロドリゲスは18歳でCIAの秘密組織であるエージェンシーに入社しました。リコは1968年1月25日にメキシコで生まれました。

リコは地中海にあるメディチ共和国(架空の島)で育ったが、そこでは生まれなかったそうです。

リコがメディチでクーデターから逃げているとき、リコの両親は移動中に殺されました。

 

ゲーム内でリコは「かなりのダメージを受けても死なない上に、どんな武器・操縦機も操ることができます」

 

ジャストコーズ4
ジャストコーズ4

ジャストコーズ4では、リコ・ロドリゲスは亡き父の秘密を追って南米の大国ソリスへとやって来た。

科学者だったリコの父は、この国を治める独裁者エスピノーサと軍事組織ブラックハンドに利用されたという。

 

リコは父の秘密に迫るため、対抗組織カオスアーミーと共に、独裁者エスピノーサとブラックハンドからソリスを解放すべく戦います。

 

B.J.ブラスコヴィッチ【ウルフェンシュタイン】

ウルフェンシュタインの主人公ブラスコヴィッチ
B.J.ブラスコヴィッチ
作品名 ウルフェンシュタイン
開発元
id Software / ベセスダ・ソフトワークス
日本語声優 中田譲治

「ウルフェンシュタイン」シリーズは第二次世界大戦でナチスが勝った世界線です。

主人公であるアメリカ軍人B.J.ブラスコヴィッチはナイフ・拳銃・サブマシンガン・ミニガンなどといった武器を使います。

 

ブラスコヴィッチは1911年8月、ポーランド系アメリカ人の父とユダヤ系アメリカ人の母の間に生まれます。第二次世界大戦中にはブラスコヴィッチは訓練を受けた後に、米国秘密諜報局の工作員としてスカウトされました。

 

ブラスコヴィッチの2
人の娘

ウルフェンシュタインは旧シリーズと新シリーズに分かれています。旧シリーズでは、第二次世界大戦後、彼は祖父の名からとったアーサーという息子を授かります。

一方で、2014年から始まった新シリーズでは、妻のアーニャとの間に双子のジェスとソフという娘を授かっています。

 

2017年発売Wolfenstein II: The New Colossusでは、ブラスコヴィッチは、新たにマンハッタンやニューオーリンズといった世界中から仲間を集め、ナチスから国土であるアメリカを奪還し、ナチスの恐ろしい野望を打ち砕く為の革命を開始します。

 

ウルフェンシュタイン:ヤングブラッド
ウルフェンシュタイン:ヤングブラッド

また、妻のアーニャとの間に双子のとジェスとソフという娘を授かっている。

このブラスコヴィッチの2人の娘が主人公であるウルフェンシュタイン:ヤングブラッドが2019年に発売されています。

 

クレイトス【ゴッドオブウォー】

ゴッドオブウォーのクレイトス
クレイトス
作品名 ゴッドオブウォー
開発元 SCEサンタモニカスタジオ
日本語声優 玄田哲章/三宅健太

神の僕・クレイトスとなって様々な謎や怪物が潜む古代ギリシャの世界を冒険します。

古代ギリシア時代、無敵の強さを誇るスパルタの戦士クレイトスは、ある蛮族との戦いにおいて完敗を喫してしまいます。

そこで軍神アレスに魂を売ることで、蛮族を一掃し、クレイトスは神にも及ぶ強さと、神をも傷つけられる武器「ブレイズ・オブ・カオス」を手に入れました

 

それ以降、彼はその恐るべき力を武器に残虐非道の限りを尽くしましたが、ある時、唯一心を許していた自分の妻と子供を自らの手で殺してしまいます。

 

これはアレスの策略であり、それを知ったクレイトスは怒り、復讐の旅が始まります。

それ以来、クレイトスの肌は妻と娘の焼かれた死体の灰がまとわりつき、まるで死人のごとく青白いものとなりました

その風貌から「スパルタの亡霊」と呼ばれるようになります。

 

リヴィアのゲラルト【ウィッチャー】

リヴィアのゲラルトの画像
リヴィアのゲラルト
作品名 ウィッチャー
開発元 CD PROJEKT RED
日本語声優 山路和弘

ウィッチャーの世界は吸血鬼やドラゴン、女魔術師がいるファンタジー世界ですが、国家間で戦争が起こっているため少し暗い雰囲気があります。

ゲラルトは怪物退治の専門家であるウィッチャーです。

ウィッチャーは草の試練というものによって、超人的な強さやスタミナだけでなく、100年以上生きることができるような肉体を得ています。

 

ゲラルトと怪物の戦い

ゲラルトは白狼、ブラビケンの殺し屋、フォーホーンのラヴィクスといった様々な別名を持っています。ゲラルトは依頼人から報酬を受け取り、怪物を退治します。

 

ゲラルトはウィッチャーであるため、どんな危機的状況に陥っても常に冷静です。

その一方でやたらと女魔術師にモテます。ゲラルトの能力は以下の通りです。

超人的な感覚
剣術
錬金術

ウィッチャー3ワイルドハントのレビュー記事はこちらから

 

桐生一馬【龍が如く】

桐生一馬の画像
桐生一馬
作品名 龍が如く
開発元 セガ
日本語声優 黒田崇矢

服装はライトグレーのスーツにワインレッドのシャツ、白いヘビ柄のエナメル靴という装いを長年好んで着ている元ヤクザです。

煙草はセブンスターを愛飲しており、携帯灰皿も所持しています。

 

己の私利私欲の為に罪のない人々を傷つける卑劣な人間には決して容赦しません。

一方、一度自分に牙を向けてきたり、殺そうとした人間であっても、根っからの悪党ではない人物や自らがその人となりを認めた人物に対してはそれまでされた事を水に流し、受け入れる懐の深さも併せ持っています。

 

他人の面倒見がよく一度決めたことは曲げない頑固者で、自身の影響などで極道に足を踏み入れる者もいるほどのカリスマ性を備えています。

その一方で好奇心旺盛で、子供の遊びを本気になって楽しむ一面も持ち合わせています。

 

数十人規模のギャングや極道、果ては自動小銃で武装した特殊部隊を相手にたった一人で全滅させる白兵戦術を持っています。

それに加えて、100m11秒を余裕で切るという走力、虎との力比べで勝つ力や銃火器の攻撃を簡単に避ける反射神経などの超人的な身体能力を持っています。

 

ネイサン・ドレイク【アンチャーテッド】

ネイサン・ドレイクの画像
ネイサン・ドレイク
作品名 アンチャーテッド
開発元 ノーティードッグ
日本語声優 東地宏樹

子供の頃から、ネイトと彼の兄サミュエル・ドレイクは、有名なイギリスの探検家サー・フランシス・ドレイクの子孫であると信じていました。

祖先の遺した冒険の日記などを元に、世界中の遺跡に残された謎と宝を追い求めています。

 

ネイサンはユーモアに溢れ、皮肉や挑発をよく行うなど、危険な状況でも軽口をたたく余裕を失わない性格です。

平和な日常を退屈に思い、お宝や謎解き・スリルを好む根っからの冒険好き一方で、歴史や考古学に関する豊富な知識を持つ、優秀なトレジャーハンターです。

 

洞察力が鋭く、わずかな手掛かりからでも謎を解き明かすことができ、身体能力も優れており、険しい場所も難なく登れる卓越したクライミング能力を持っています。

その他にも銃火器の扱い、ロープアクション、格闘術、飛行機や水上バイクなどの乗り物の操縦にも長けています

 

ララ・クロフト【トゥームレイダー】

ララ・クロフトの画像
ララ・クロフト
作品名 トゥームレイダー
開発元 Core Design
日本語声優 甲斐田裕子

ララ・クロフトは英国の考古学者であり、長い髪を縛ってポニーテイルにしている20代の女性です。

ロングボウやピッケル、ハンドガン、アサルトライフル、ショットガンといった装備を扱います。

冒険に出た当初はか弱い女性でしたが、極限のサバイバルの中で徐々に冒険者として成長していきます。

 

トリニティ

父のクロフト卿が研究していた不死の秘密「神秘の源」が、本当に存在するのではないかと考え、その調査の中でララは謎の組織「トリニティ」の武装兵が現れ、襲われてしまいます。

そこからララは遺跡の力により世界を支配しようと企む謎の組織トリニティに命を追われることになります。

 

ソリッド・スネーク【メタルギアソリッド】

ソリッド・スネーク
ソリッド・スネーク(画像はオールド・スネーク)
作品名 メタルギアソリッド
開発元 コナミコンピュータエンタテイメントジャパン
日本語声優 大塚明夫

IQ180という賢さに加えて6か国語に精通しています。元FOXHOUND隊員であり数々の重大事件を解決し、世界を救った伝説の英雄です。

友人であるオタコンやキャンベルからは「スネーク」と呼ばれています。

 

基本的な性格は冷静沈着な皮肉屋で、ウィットの効いた言い回しを好みます。

潜入任務においては、ダンボールやドラム缶など、かぶって身を隠す道具を好み、昔から空挺降下、スクーバダイビング、フリークライミングのエキスパートでした。

 

小火器から携帯型ミサイルまで多くの銃器、兵器を使いこなすだけでなく、素手での格闘術にも長けており、近距離戦闘CQCもマスターしています。

ビッグ・ボスはハンドガンによるCQCのみしか習得していないが、ソリッドはアサルトライフルなどの火器でCQCを仕掛ける技術も習得している。

 

メタルギアソリッド4では、クローンとして誕生した遺伝子操作の影響から40代とは思えないほど肉体が老化しており、白髪に髭を生やした姿となります

低下した身体機能はマッスル・スーツを兼ねる新型スニーキングスーツで補っています。

 

スネークはリキッドの精神が乗り移ったオセロットの抹殺を遂行すべく、世界各地の戦場を駆け回りました。

 

史上最強のヒーロー【番外編】

サイタマの画像
サイタマ
作品名 ワンパンマン ヒーローノーバディノウズ
開発元 バンダイナムコエンターテインメント
日本語声優 古川慎

サイタマは元々は漫画のキャラクターであるため、ここに入れるのは少し違うかもしれませんが、ワンパンマンのゲームが発売されているのでここに加えています。

今回紹介する主人公の中で最も強いです。

遅れてやってきますが、ゲーム内でも圧倒的な強さを持っています。

 

サイタマは引き締まった筋肉質の体をしており、ヒーローとして活動する時は赤い手袋とマントのついた黄色のスーツを着用しています。

S級ヒーローや災害レベル神の怪人を凌駕する別次元の戦闘力を誇り、やる気がない状態でもほとんどの敵を一撃で倒します。

たとえ弾き飛ばされることはあっても傷一つ負わない頑強な肉体を持つ作中最強の存在です。

 

「普通のパンチ」「連続普通のパンチ」などを基本技として戦うが、状況によっては「マジシリーズ」を使い、中でも本気の時のみ使う「マジ殴り」は圧倒的な破壊力を持っています。

 

自分が周囲からヒーローとして認知されていないことは気にしているそうです。

性格はマイペースで緊張感に欠け、非常に物臭な一面があります

興味のないことは無視してしまうので、過去適当にあしらった相手が対抗心を燃やし再戦を挑んできても、完全に忘れていることがほとんどである。

参照/引用元:Wikipedia

「中世ヨーロッパ風な世界」が好きな人におすすめのゲーム6選

中世ヨーロッパ風な世界観の画像

【PS4】おすすめファンタジーゲーム6選「中世ヨーロッパ風の世界」

  • 甲冑や剣を身にまとった騎士が好きな人
  • 赤いレンガやワラの建物がある中世の街並みに入り込んでみたい人
  • 女神や聖人の彫刻がある王城を探索したい

このようなファンタジーゲームを遊んでみたい方は次の記事も合わせてご覧ください。

 

仁王の織田信長

かっこいいボスが登場するおすすめゲーム10選

【PS4】かっこいいオッサンが主人公のゲーム8選