「洋ゲーのキャラクターって可愛くないのが多くね?」と思っている人は多いと思います。この記事では洋ゲーに登場する美人・可愛いキャラクターを紹介してきたいと思います。
現在、世界的にはポリコレ(ポリティカル・コレクトネス)という観点の元、「美人キャラ(セクシャルを強調したキャラ)をゲームに登場させるのは良くない」という風潮があるため、海外のゲーム会社はこれに気を使い余り美形のキャラクターを登場させないとか、、?
ポリコレとは?
ポリティカル・コレクトネス(ポリコレ)という観点。日本語にすると「政治的正しさ」。差別的発想や偏見を含む表現や態度をより中立的にしようというものです。
ポリコレによって表現が改訂された具体例を見てみましょう。
●スチュワーデス → 客室乗務員
●看護婦 → 看護師
●ビジネスマン → ビジネスパーソン
男性や女性を表す表現が用いられていたものを中立的な言葉に置き換えていることがわかります。参照元:STAGE
和ゲーに登場する美人・可愛いキャラクターまとめ
ここからは実際に和ゲーに登場する美人・可愛いキャラクターを紹介していきたいと思います。
アニメ系のビジュアルのキャラクターには、美人・可愛いキャラクターがめちゃくちゃたくさんいるので、この記事ではリアル寄りのキャラクターのみ紹介したいと思います。
ファイナルファンタジー7
作品名 | ファイナルファンタジー7 REMAKE |
---|---|
発売年 | 2020年3月 |
開発元 | スクエア・エニックス |

ファイナルファンタジー7リメイクは1997年に発売された原作のリメイク版です。ファイナルファンタジー7の世界は、星のエネルギーである魔晄を吸い取って世界を支配している神羅カンパニーに対して主人公クラウドが所属するアバランチが対立します。
本作からはリアルタイムアクションになり、クラウドたちを操作できるようになりました。エアリスは魔法系の技を得意とするキャラクターです。
ティファ「ファイナルファンタジー7リメイク」

ティファは同じくファイナルファンタジー7リメイクに登場するキャラクターです。
主人公クラウドの幼馴染で、互いに子供のころから面識があるようです。
ティファは近接攻撃型の戦士として戦います。
ジル「ファイナルファンタジー16 」

幼い頃、北部部族より和平の証としてロザリアに預けられ、ロズフィールド家に身を寄せていた。
クライヴやジョシュアと共に育ち、兄妹のような間柄になる。
礼儀をわきまえ、クライヴやジョシュアを気遣う心優しい彼女は二人の良き理解者であった。
しかし、数奇な運命に翻弄され、やがて召喚獣シヴァのドミナントとして覚醒することになる。
参照元:公式ホームページ
ジルはパーティメンバーの1人であり、主人公のクライヴと冒険します。
濃姫「仁王2」
作品名 | 仁王2 |
---|---|
発売年 | 2020年 |
開発元 | コーエーテクモゲームス |

濃姫は織田信長の正室(妻)で、斎藤道三の娘です。濃姫の本名は帰蝶であり、濃姫というのは「美濃からきた姫」と言う意味だそうです。濃姫は仁王2で登場しますが、前作にあたる仁王では「雪女」として主人公ウィリアムの前に立ちはだかります。
前作では存在は出ていましたが、本作で生前の姿で登場ということになります。
お市「仁王2」

お市は濃姫と同じく仁王2に登場するキャラクターで、織田信長の妹です。歴史上では浅井長政の妻でしたが、浅井長政は殺されてしまいます。
その後、本能寺の変を経て今度は柴田勝家と再婚しますが、「賤ヶ岳の戦い」で二人は自害します。
お市と浅井長政の娘である茶々こと淀殿は、秀吉の亡きあとに豊臣家を掌握しましたが、大坂夏の陣で自害しました。淀殿は前作「仁王」のダウンロードコンテンツにて登場します。
2B「ニーアオートマタ」

2Bは人間ではなく、人間が開発したアンドロイドです。「ゴスロリ×刀×眼帯×口元ほくろ」と、属性が多いキャラクター。
2Bたちアンドロイドは月にいるとされる人類のために頑張っています。
ニーアオートマタは「ニーアレプリカント」「ドラッグオンドラグーン」と同じ世界を共有していますが、1000年レベルで時系列が離れているので過去作を遊んでいなくても楽しめます。
確かに過去の作品同士のつながりは薄いですが、過去作品を遊んでおいた方が「これはもしや・・」みたいな展開があり、より楽しめるものになっています。
デビルメイクライ5

エイダ「バイオハザードRE2/RE4セパレートウェイズ」


クレア「バイオハザードRE2」


アシュリー「バイオハザードRE4」


カイラルアーティスト「デスストランディング」

洋ゲーに登場する美人・可愛いキャラクターまとめ
ここからは実際に洋ゲーに登場する美人。可愛いキャラクターを紹介していきたいと思います。
エリス・デ・ラセール「アサシンクリードユニティ」

作品名 | アサシンクリードユニティ |
---|---|
発売年 | 2014年 |
発売機種 | PC、PlayStation 4、Xbox One、Nintendo Switch |
日本語声優 | 豊口めぐみ「キングダムハーツ(アクア)、ペルソナ(岳羽ゆかり)」 |
アサシンクリードユニティの舞台は1789年のフランス(フランス革命)です。
エリスは主人公アルノ・ドリアンの恋人です。しかしアルノとエリスが参加した舞踏会で、エリスの父親は殺されてしまいます。
物語が進むにつれてアルノは世界を「自由」で救おうとするアサシン教団に所属することになります。
しかし、恋人であるエリスは敵対組織であり、世界を「秩序で」で救おうとしているテンプル騎士団の一員であることが分かります。
ペルセポネ

作品名 | アサシンクリードオデッセイ エリュシオンの大地 |
---|---|
発売年 | 2019年 |
発売機種 | PC、PlayStation 4、Xbox One、Nintendo Switch |
日本語声優 | 遠藤綾「スターオーシャン5(フィオーレ)、FGO(ケツァル・コアトル)」 |
ペルセポネはアサシンクリードオデッセイのダウンロードコンテンツに登場します。
アサシンクリードの世界には古代人であるイスという人種がおり、イスが人間を創造したとされています。
彼女ペルセポネは古代ギリシャで死後の楽園とされていたエリュシオンを治めるイスです。
エリュシオンは美しい花や水に囲まれた自然豊かな楽園で、エリュシオンを脱出したい主人公とペルセポネは対立することになります。
イェネファー

作品名 | ウィッチャー3ワイルドハント |
---|---|
発売年 | 2015年 |
発売機種 | PC、PlayStation 4、Xbox One、Nintendo Switch |
日本語声優 | 田中敦子「ベヨネッタ、アサシンクリード(レイラ)、デビルメイクライ(トリッシュ)」 |
イェネファーはウィッチャー3に登場する女魔術師です。
ウィッチャーのファンタジー世界では、女魔術師たちは各国の王に仕えて、政治的顧問も役割も持っています。イェネファーはあるときゲラルトと出会い恋仲になります。

ウィッチャー3はゲラルトとイェネファーと出会った時より未来の物語で、主人公ゲラルトがイェネファーを探すところから物語は始まります。
そしてウィッチャー3でゲラルトは、自身の養子であるシリを探す冒険に出ます。
トリス

作品名 | ウィッチャー3ワイルドハント |
---|---|
発売年 | 2015年 |
発売機種 | PC、PlayStation 4、Xbox One、Nintendo Switch |
日本語声優 | 逢沢ゆりか「ファイアーエムブレム 覚醒(ミリエル)」 |
同じくウィッチャー3に登場するトリスも女魔術師です。
彼女は過去作にも登場しています。

主人公のゲラルトは一時期記憶を失っていた時があり、その時の恋人がトリスでした。
ゲーム内で記憶を取り戻したゲラルトは、かつての恋人イェネファーと、記憶を失っていた時の恋人トリスとの間で少し気まずくなることもあります。
シャニ

作品名 | ウィッチャー3ワイルドハントDLC 無常なる心 |
---|---|
発売年 | 2015年 |
発売機種 | PC、PlayStation 4、Xbox One、Nintendo Switch |
日本語声優 | 森なな子「マーベルスパイダーマン(メリージェーン)、League of Legends(ザヤ)」 |
ウィッチャー3のダウンロードコンテンツに登場するシャニは、ウィッチャーの過去作では医学生として登場しています。
ウィッチャー3では時間が経過して軍医として働いています。
主人公のゲラルトはあることからシャニの友人の結婚式に招待され、シャニと共に結婚式の余興や披露宴を楽しむことになります。
ブラックキャット(フェリシア・ハーディ)

作品名 | マーベルスパイダーマンDLC |
---|---|
発売年 | 2018年 |
発売機種 | PlayStation 4 |
日本語声優 | 高垣彩陽「ホライゾン ゼロ・ドーン(アーロイ)」 |
ブラックキャットはマーベルスパイダーマンのダウンロードコンテンツで登場するキャラクターです。
ブラックキャットことフェリシア・ハーディは主人公スパイダーマンの元カノで、泥棒です。本作ではピーターの敵か味方か分からないような立ち位置で登場します。
ララ・クロフト

作品名 | トゥームレイダーシリーズ |
---|---|
発売年 | 2013年~ |
発売機種 | PlayStation 4 |
日本語声優 | 甲斐田裕子「バイオハザード(クレア)、サイコブレイク(キッドマン)」 |
ララクロフトは、トゥームレイダーの主人公であり、トゥームレイダーは何度か映画化されています。
2013年発売の「トゥームレイダー」の時点ではララは大学を卒業したばかりの考古学者でしたが、過酷な環境下でのサバイバルを通してたくましく成長していきます。
ララは、遺跡の力で世界を支配しようとたくらむ組織「トリニティ」と戦っていくことになります。
セイディ・アドラー

作品名 | レッドデッドリデンプション2 |
---|---|
発売年 | 2018年 |
発売機種 | PlayStation 4 |
セイディはレッドデッドリデンプション2に登場するキャラクターです。
主人公たちのギャングの一員で、セイディはゲームの序盤で、他のギャングたちに襲われていた小屋の床下で発見され、仲間になります。
セイディは夫を殺され未亡人となり、殺された夫の復讐を誓います。
セカンドシスター(トリラ・スドゥリ)

作品名 | スターウォーズ ジェダイフォールンオーダー |
---|---|
発売年 | 2019年 |
発売機種 | PC、PlayStation 4、Xbox One |
日本語声優 | 武田華「龍が如く7(ソンヒ)、スターオーシャン5(ハナ)」 |
セカンドシスターはスターウォーズ:ジェダイフォールンオーダーに登場するキャラクターです。
映画スターウォーズエピソード3シスの復讐の時、トリラ・スドゥリというジェダイ見習いはまだ子供でした。しかしジェダイ粛清作戦である「オーダー66」の際に、帝国軍に捕まってしまい拷問を受けます。
拷問の末、彼女はフォース感応者を狩る尋問官「セカンドシスター」となり、暗黒卿ダースベイダーに仕えるようになりました。
帝国の尋問官となったトリラは、彼女と同じくオーダー66の時はまだジェダイ見習いだった主人公カル・ケスティスを捕まえに来ます。
アミシア・デ・ルーン

作品名 | プレイグテイルイノセンス |
---|---|
発売年 | 2019年 |
発売機種 | PC、PlayStation 4 |
基本的にはステルスゲームで、アミシアはスリングショットを使って、敵兵士の頭に石をぶつけたり、炎やわざと音を立てて敵兵士に見つからないように進んでいくゲームです。
アミシアとユーゴは旅の中で仲間と出会い絆を深めていきますが、ときには思いもよらない別れもある、そんな少し切ないストーリーとなっています。

ちなみにアミシアだけでなく、アミシアとユーゴの母親であるベアトリスも美人です。
アンナヘンリエッタ公爵「ウィッチャー3 血塗られた美酒」

夫の公爵が亡くなったため、トゥサンの公爵になった女性です。
妹のシアンナがいましたが、幼少期に離れ離れになってしまいます。
ヴィヴィアン「ウィッチャー3血塗られた美酒」

ヴィヴィアン・ド・タブリスはトゥサン出身の女性で、アンナ・ヘンリエッタ公爵夫人の侍女でした。
ヴィヴィアンは、1275年のトーナメントのパトロンを務め、求婚者ギヨーム・ド・ローンファルがいました。
しかし、ヴィヴィアンは産まれる前にかけられた呪いのせいで年を追うごとに鳥のような姿になってしまい、、